〔学芸総合誌・季刊〕環――歴史・環境・文明 vol.4 [特集]日本語論

価格: ¥2,200 (税込)
[ポイント還元 88ポイント~]
数量:
在庫: 在庫あり

返品についての詳細はこちら

twitter

  • 菊大並製 384ページ
    ISBN-13: 9784894342156
    刊行日: 2001/01

新しい時代に向けてトータルな知の総合を企図する学芸総合誌

「根源」「構造」「近代」「翻訳」「創造」の諸側面を切り口に、「日本語」と、それを問うことをめぐって根源まで考え抜かれた珠玉の論考群。





目次

〈特別対談〉
日本語とは――「ことば」と「文字」をめぐって
 白川静vs石牟礼道子

〈日本語〉の向こう側に  前田英樹

日本語の言霊観  豊田国夫

言霊の古層【言語神と祭式言語をめぐって】  能澤壽彦

西田幾多郎と日本語【「場所の論理」と助詞】  浅利誠

関口存男の冠詞論と大野晋の助詞論  鈴木一策

〈翻訳〉する/される〈国語/日本語〉  中山昭彦

近代日本言語史の諸論点  安田敏朗

〈インタビュー〉
生活綴方運動と「方言論争」  中内敏夫

言葉の現場から  赤坂憲雄

「沖縄方言論争」というアリーナのゆくえ  ましこ・ひでのり

他者としての日本語【翻訳する主体】  石井洋二郎

翻訳とは何か【聖書の翻訳を通して】  秋吉輝雄

日本語の中の漢字文化  一海知義

日本語論の陥穽【中野重治の「文学」と「文法」について】  紅野謙介

なぜ入試の国語に小説が出題できるのか  石原千秋

エッセイ「私にとって〈日本語〉とは何か」
張シンフォン マーク・ピーターセン カンタン・コリーヌ イ・ヨンスク
ツルネン・マルテイ 張 競 ジェイムズ・レイサイド


 小特集〈ことばの勉強会〉とは何だったのか

〈ことばの勉強会〉の発足と群読について  木下順二

〈インタビュー〉
〈ことばの勉強会〉からことばを考える  江藤文夫

◇特別定期寄稿
衝突する諸文化?【われわれとは誰のことか、他者とは誰のことか。】
 I・ウォーラーステイン(山下範久訳・解題)

社会学と言語学  P・ブルデュー

◇特別対談
家族構造からみた新しい「日本」像
 E・トッド vs 速水融


◇新連載 東洋について 1
「ヘーゲル「東洋」概念の呪縛」  子安宣邦

◇リレー連載 海外における日本研究 2
「ドイツ語圏における日本研究」  M・キンスキー

◇リレー連載 河上肇とその論争者たち2
「兆民・秋水・尚江と河上肇」【『社会主義評論』における論争・上】 鈴木篤

◇リレー連載 バルザックとわたし 4
「ポンス熱死」 高山宏

◇連載・ブローデルの「精神的息子」たち 4
 イヴ=マリ・ベルセ【ロラン・ムーニエとアナール学派】
 マドレーヌ・フォワジル【ある師の肖像】
  聞き手 I・フランドロワ

◇連載・徳富蘇峰宛書簡 4
 後藤新平4(最終回) 高野静子


鶴見和子の歌「ミクロの光彩(ひかり)」
 
石牟礼道子の句「水村紀行」

ページトップへ